バンコクの娯楽施設の営業時間延長について

営業終了が2時から4時に延長したとて

 バンコク都内の娯楽施設の営業時間が現在の2時までに閉店せよというのから4時閉店でもOKというようにルールを変えたい、と。9月の様子を見て、11月~2月のハイシーズン前の10月中には導入したい意向がタイ観光スポーツ省から示されたとか。

 クラブなんかにとってはこれは朗報かもしれないんですが、よくゴーゴーバー・・・特にやっぱ俺達のナナプラザの写真なんかと一緒に紹介されますが、そんなにメリットありますかね笑?そんな時間まで元気に「よっしゃ!」って人がどんだけいるか、もそうですし、2時から4時になることはさほどメリットではないでしょう。今もお客さんいたらそれくらいまでやっているし、そんなに今とは変わらないでしょ、と思うんです。

 だったらいっそ、営業時間の制限をなくして、自由にさせたらいいのに、これはみんななにを騒いでいるんだ

 と思います。そもそもコロナの前も4時までやっていたわけじゃないですしね。
 ちなみに、クラブが多数あるでおなじみのトンローやエカマイは今のところこの緩和の対象外だそうです。なんだそれ笑。カオサンは対象なのに。

そもそもゴーゴーバーだけやられてもね、っていう

 我々ゴーゴーバー愛好家にとって、ゴーゴーバーの規制はもちろん最大関心事なんですが、ゴーゴーバーだけ開けられても困るんですよね。

 以前、締めのラーメンがバンコクで食べられないという文句を書きましたが、結局そういうことで、ゴーゴーバーのあとゆっくりご飯を食べたいし、場合によってはアフターのようなこともすることもあるじゃないですか?それをするのに、今くらいしか開いてる店がないのならゴーゴーバーなんか2時までだろうが4時までだろうが、どっちでもいいし、そんな時間までいねーよ、って話ですよね。日本なら、夜遅くまでやっている店は多いんですけど、そこはやはりまだまだバンコクは眠るよなー、と思います。

 「え?遅くまでやってる店あるよ?」って・・・いや、なんかファラン用の店とか、外の屋台とかではなく・・・笑。もう少し多様性が欲しい・・・。そもそも経済のためなら、アルコールの制限をとっとと外していただきたいな、と思います。そしたら、飲食店も自然と開けられますしね。

許可の話ではないが、むしろ開店時間の方が気になる

 現在は19時頃~2時頃というのがゴーゴーバーの営業時間で、これはコロナ前から。私は、以前から思っていましたが、17時とか、なんだったらもっと早い時間からやってほしいな、と。今も19時オープンと言っても、実質女の子がある程度そろうのって、20時30分とか21時とかからですし。今も旅行のときも、なにか夜に予定入れたくても、ナナプラザの営業時間とかぶるんですよね・・・17時からやってくれたら、ナナプラザのあとに予定を入れられるんですが・・・笑
 営業時間が後ろに伸びれば伸びるほど、女の子がそろうのも当然後ろ倒しになるのは当然ですしね。次の日が早いと、仕舞いを早くしたいときもあるんですがね。パタヤSoi6みたいにスクンビットSoi7あたり、昼からやってくれないですかね。せめて、17時から、とか。ナナプラザもソイカウボーイももっと差別化されたらいいと思うんですけど。

 ちなみに、昔はわからないですが、パタヤSoi6は今は「早い時間からやっている(やっているとは言ってない)」レベルのショボさなので、あまり見習えないですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました