誤解を招かないよう最後まで読んでもらえると嬉しいです
表題の通りです。この感想って事実なんです。かなり世界がコロナ前に戻ろうとしている中で、そうは言っても、コロナ前と比べたら同じではないですよね。全てが。ただ、ここに含まれるニュアンスにちょっと嫌な感じがするんです。つまり「昔には戻っていない」のは事実なんでいいんですけど、だから「昔の方がいい」みたいなニュアンスは違うだろ、と。誤解を恐れずに言うと、実際
コロナ前に戻ることがそんなにいいことなのか
ということを思うんです。ホームぺージ作って、インスタをやるきっかけになったことなので、これらの点について思うところを書かせてください。よろしくお願いします。
タイの夜の現状
先ほど書いた通り、なかなか全盛期には遠いですかね。タニヤが特にですか。あと、パタヤのウォーキングストリート。この辺りはほんとに開いてないお店がまだまだ多いですね。観光客も多くはなってきましたが、ひやかしの方が多いですし、確かに元通りにはほど遠いです。
ソイカウボーイなんかも、主要なところは開いてきましたが、まだまだ空きが目立ちますし、なにかこう、コロナ前のような、道が客と女の子でごった返すような感じにはほど遠いですね。
ナナプラザの現状
ナナプラザの現状はもちろんこまめにお伝えしている通りですし、フロアマップを見ていただきたいのですが、空きはほとんどありません。もちろん、コロナ前と比べたら、お客さんの数も少ないし、結局人気店に人は集中しているので、ガラガラのところもありますけど、かなり勢いは戻って来ています。一番戻ってきているんじゃないですかね。
コロナ前の方がそもそも良かったか
コロナ前との比較を当然されますが、コロナになる前の全盛期に、そんなに戻ってほしいですか?私はそうは思いません。コロナ前もゴーゴーバーに来たことありますが「ちょっともうしんどいな」って思ってました。もちろん、コロナで全部クローズはもう二度とごめんですけど、コロナの前にピーク時って、もちろんゴーゴー遊びは楽しかったですが、個人的には不快さの方が多かったです。人でごった返して身動きも取れず。どこにいってもいっぱい。人が多いとそれだけ、嫌なやつもいますからね笑。女の子なんか選べる状況じゃないし、座れたらラッキーみたいなことが平日でもありましたし。
私はもうあんな状態は嫌です笑。
今くらいが実は一番いいんですよね。昔とか人でごった返す中、とにかくお互いペイバーをドンドン回す形で、全然落ち着けなかったですしね(落ち着きたい方はカラオケとかに行ったんでしょうが、またちょっと違いますしね)。
なるだけ「今むしろ楽しめるんですよ!!」というのを発信しているつもりですが、百聞は一見に如かずなので、ほんとに、とにかく
今、来てほしい!!
今ならゆっくり飲めてゆっくり選べますし・・・強引さも薄れていますし・・・。
なぜ「終わったこと」にしたいのか
それで実際タイに今来た方が「昔の方がよかったな~」ってなるのは全然いいと思います。感じ方ですし、昔の私が未熟だっただけかもしれません。来てないのに「終わったよね」って言ってる人は、正直イソップ童話のすっぱい葡萄みたいなことなんではないか、と思います。来れないし、来にくくなったからそう言っているんじゃないか、と。それが悪いって言ってるんじゃないんですよ。だって、全然そんなことないのに・・・もったいないじゃないですか!!
かつてはタイを、バンコクを、ナナプラザを共に愛したはずなのに、そうやって見てもないのに決めつけて・・・!!涙
円安も立ちはだかりますし、それへの対策も含めて、あまり日本政府からインバウンドを進める気持ちは感じられません。それに、サーチャージ料も上がって、LCCもまだまだ昔ほど安くはありません。でも、来にくいからこそ快適なところもあると思うんです。
コロナ禍が完全収束したら、今のバンコクは、今のナナプラザは、味わえませんよ!!!
投資なんかもそうじゃないですか、みんなが迷ってるときにリスクとって買うから、みんなが買い始めたときに利益が出る。みんなが買い始めたら遅いんですよ!!さぁ!!皆さん!!今が訪れどきですよ!!「でも・・・色々変わってるんでしょう?」という方、そこの情報はお任せください。ホームページにも書きますし、DMでもお伝えしますので(ニヤリ)。
コメント