入国制限も緩和されて
タイに入る際の制限も、日本その他外国に戻る際の入国制限もかなり緩和され、観光客の方がかなり増えてきましたね。なによりです。コロナ禍をずっとタイで過ごし、夜遊びが緩和されたらすぐにかけつけ、ずっと見守った身としては、嬉しい限りです。コロナ前まで戻ってしまうと、快適でなくなりますが、やはり活気は欲しいですし、人が増えるとね、女の子も戻り、お店も復活しますからね。
増えた団体客
単純な人数だけではなく、団体客というもの自体が増えてきたと感じます。バンコクの至るところですが、もちろんナナプラザやソイカウボーイでもです。私、知り合いの方とゴーゴーバーに行ったことももちろんありますし、それは楽しいんです。ただ、実際団体客はすごく嫌いで、正直不快な思いをすることが増えてきました。「コロナのときはあまり感じなかったけど、こういう人達のことが嫌だったよなー」と感じ始めたので、自分もそうならないように気をつけるとともに、その話を共有させてください。ネガティブな日記ですいません。
①気が大きくなっている
旅行で、しかも歓楽街に遊びに来ているわけですね。なのでワットポーやアユタヤに行くより、攻めの気持ち・高揚感が元々強いんだと思います。それに加え複数で来ていると上がったテンションをぶつける相手もいるわけで。日本人は特にね、そのギャップがあると思います。もちろんですね、昼間の色々な場所やレストランと違って多少騒がしくしてもいい場所なんで、多少はいいんです。
ただ、からんで来られるのは嫌ですね。話すのはいいんです。よろしくお願いします。詳細は書きませんが、遠くから大声で呼ばれたり、ペイバーしているときにこちらに聞こえるようになにかを言ったり、そのタイミングで話しかけてきたり「かわいい子を連れ出しましたね」とか、そういうのを特に考えなしに言ってくるのは違うと思うんですよね。
➁ウロウロするだけ
一人ならウロウロしても時間を持て余すからでしょうか、これも団体の方が見かけます。ようは、中に入ることもなく、ウロウロして写真なんか撮るだけの人を見かけるんです。感覚的にはテーメーの方が多い気がします。周りをウロウロだけしてニヤニヤだけして終わるんですよね。楽しいんですかね。
③占拠
①と➁は私が日本人なこともあって、日本人の団体が多い感覚ですが、こちらは国籍関係なく、ファランにも多い感覚です。要はですね
女の子呼ばないんだってら邪魔だからどけよ!!
ということなんですね笑。もちろんお店に入ったもののいい子いねーなー、ってことは間違いなくありますし、そんなときに無理して呼ばなくてもいいですし、即退店の必要というわけでもないと思います。にしても、もうそんな店に長居するのも違うと思うんです。しかも、それで5、6人、場合によってはもっと大人数で女の子を呼ぶわけでもないのに席を長い間占拠するのはいかがなものかと思います。これは団体ならではですよね。もうほんとなにしに来てんだ、と思いますね。
④団体内のテンションの差
あまりないですが、たまにあるのが、メンバー内でテンションに差があるんですよね。ゴーゴーバーに来るのが乗り気じゃないメンバーに「いいから行こうぜ」みたいに言ってる方がいて。他人のことなんで勝手ですけど、こっちまで冷めるから、嫌なんだったら来るなよ、と。っていうか、お前タイになにしに来たんだよ。ワットポーだけ見に来たのかよ、バカ。周りももうそんなやつほっとけよ、ってなるんですよね。そんなやつが特にいい席に座ってるのを見た日にはね・・・ちょっと平常心ではいられないですよね・・・笑。
人のフリ見て我がフリ直しましょう
これ・・・少なくとも今回に関しては、思ってるのは私だけじゃない思うんですよね・・・。ただ、本人達もテンションが上がったりして気づかないわけです、そのときは。お酒を飲んでいても、自分が見ていて不快に思うことは人にはやらないように常に心掛けないとダメですね。当たり前ですけど、その当たり前ができていないから人に不快な思いをさせるんですもんね。私も気をつけます。
コメント